見える・・・!

2005年7月11日
見える・・・!
ガ ッ デ ム プ チ ・・・

あれ?

あ・・・


どうもどうも。
金曜日は友人宅に泊まり、土曜日にわが人生初の

コ ン タ ク ト と コ ン タ ク ト

を果たし、日曜日に無事、免許更新を済ませた、

死拿堕です


こ     ん     ば     ん     み



「あいさつが元に戻ったね」とか感じた方は、もう立派な

う ち の 日 記 の マ ニ ヤ

ですよ〜w? <そんな人はいない




で、早速ですが、マニヤックな話(ハァトマァク
そして、>変異種様 へ・・・・・になるかな? この場合。


僕もリッターカー乗ってブイブイ言わせたぁ〜い!!

ですが、初心者のような半クラ大魔王には普通車のクラッチ操作
とか未知の領域です。

スバル車は結構クラッチ操作する機会に恵まれたんですが、

重 ッ ・ ・ ・ ・ ・ ・

軽自動車のペナペナな紙クラッチからの急な乗り換えは、
貴方の健康を損なう恐れがあります<ぇ

ATは40代になってからと言うアホ信念の元、死拿堕は

軽スポーツカーを駆る!!のです。



毒を吐きます。

最近のスバルデザインの統一戦略でもある

『スプレッドウィンググリル』

についてですが、これはもうありえないダサさ

という印象を私は強く抱いている。

なんで自己のアイデンティティたるデザインを外注し、いいようにし、されているか分からない。

はじめてR2があの顔で出てきた時、正直ダセェと思ったのは
私だけではないはず(だと思いたい)。
なんで名前を継ぐもの(R2)のデザインを外注するかな?
飛行機メーカーの歴史を汲んで、飛行機をイメージしたあの
『スプレッドウィンググリル』とやら。




自 分 の ア イ デ ン テ ィ テ ィ す ら 自 分 で デ ザ イ ン 出 来 ん の か ! ?





北米スバルで発売される同社初のSUV「B9トライベッカ」
だけれども、あれはアルファの新車ですか?
と問いたい。小一時間問い詰めてみたいまであるw

さすがザパナティスさん、元アルファのデザイナーとして、
スバルをグループ内でアルファ化www

「第二次ブーレイの呪い」だけは勘弁だわorz



こんな事書くと「スバル嫌いなの?」と思うかも知れませんが、

ス   バ   ル   大   好   き

ですんで、ちょっと毒吐きたかっただけですm(_ _)m

ではまたm(_ _)m

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索